ChatGTPを転職・就職活動に活かす方法

就職活動や転職活動は学業や仕事の合間を縫って行うことが多いため、なかなか時間をとれずお困りの方も多いのではないでしょうか。

そんな時に活用したいのが、ChatGTPです。テキストボックスにプロンプトを入力したり質問を投げかけたりするだけで、自己PRや志望動機の作成ができます。

本記事では、実際に就職活動を想定してChatGTPを使用してみた感想や注意点を解説します。

目次

ChatGPTの使用方法

ChatGPTの使い方はシンプルで、ログイン後に一番下のテキストボックスからプロンプトを入力するだけです。就職活動においても使い方は変わりません。

ChatGTPで自己PRを作成

ChatGTPの回答をもとに自己PRを作成できます。今回は簡単な質問とプロンプトで詳細を指定したもので試してみました。

「転職で使う自己PRを作って。」と大雑把な質問では、テンプレートとして使用できそうな回答が得られます。

プロンプト:

転職で使う自己PRを作って。

自分に合わせてカスタマイズできる回答が返ってきます。

業界を狭めて「IT業界用の自己PRの例を作って。」というプロンプトでは以下の回答です。

プロンプト:

IT業界用の自己PRの例を作って。

自己PRの構成を参考にしたい場合には、有効な回答内容と言えるでしょう.

プロンプトを詳細に入力すると、自己PRらしい文章が出来上がります。

プロンプト:

#命令文
あなたはプロのキャリアコンサルタントです。
自己PR文の原稿作成をして下さい。 
応募する条件、求職者のアピールポイントは次の通りです。

#応募条件
・業界:IT業界
・職種:プログラマー

#求職者のアピールポイント
・同職でのキャリアが長い
・自己研鑽を怠らない

抽象表現が多い印象ですが、自分なりにカスタマイズすれば自己PRとして十分に活用できるでしょう。

ChatGTPで志望動機を作成

ChatGPTを利用して簡単な志望動機の作成も可能です。

「グーグルに転職するための志望動機を作成して。」という指示のみでプロンプトを入力すると、以下のような答えが返ってきます。

プロンプト:

グーグルに転職するための志望動機を作成して。

志望動機の例文のようにはなりませんでしたが、志望理由に取り入れられる企業理念やミッションなどの企業独自の特徴を洗い出すことが可能です。

企業URLや細かい条件を指定してプロンプトを入力すると、以下のようになります。

プロンプト:

あなたはプロのキャリアコンサルタントです。
次の条件に従って就職活動で「面接官が思わず合格させたくなる志望動機」を書いてください。

・応募先の企業:Google
・応募先の企業URL:https://about.google/
・自分の長所:失敗を恐れず前向きに物事に取り組めること
・応募先企業の求める人材像と自己PRをマッチさせること
・応募先企業の面接官が関心を持つ内容であること。
・指定文字数:400文字以内で書くこと。

少し不自然な箇所はあるものの、構成的には志望動機として成り立つ文章に出来上がりました。

長いと感じる場合は、その後に文字数を減らすプロンプトを入力することで要約できます。

指定の文字数はプロンプトの際に入力することもできますし、後から追加でプロンプトを入力することも可能です。

回答を見てからプロンプトで調整しやすいのも便利な点の一つと言えるでしょう。

ChatGTPで企業研究

自己PRや志望動機に欠かせない要素が企業研究です。ChatGPTを通して企業の情報を効率的に集めることができます。

以下のChatGPTは「Googleの企業情報を教えて。」とプロンプトを入力した際の回答です。

プロンプト:

Googleの企業情報を教えて。

必要な情報が画面上に凝縮されるため、Webサイトやパンフレットから情報収集する手間が省けます。

もっと深く知りたいと思ったポイントを見つけて、自身で掘り下げていくこともできます。

ChatGTPを活用した模擬面接

ChatGPTは、採用面接で聞かれる質問を作成できるため模擬面接でも活用できます。

ざっくりとした質問を求める場合は、以下のプロンプトで面接時の質問の作成が可能です。

プロンプト:

#命令文
あなたはプロのキャリアコンサルタントです。 
面接の模擬練習の問題を10個作って下さい

面接でも深く突っ込まれるような質問が用意されるので、自己分析にも役立てることができます。

また、職種を限定したりさらに細かい条件を指定すると、精度の高い回答が返ってきます。

プロンプト:

あなたは以下の会社でプログラマーの中途採用の面接を担当する採用担当者です。
求職者の意表を突く質問を5つ考えてください。

会社名:Google
URL:https://about.google/intl/ALL_jp/
募集職種:プログラマー

質問内容に加えて、採用担当者目線で質問の意図まで表示してくれました。

ChatGPTの内容をもとに、面接官を説得させられるような回答を磨くことができるのではないでしょうか。

就職活動を想定してChatGPTを使用した感想

自己PR・志望動機においては簡単なプロンプトでも骨組みができるため、1から文章を考える手間がないことが大きなメリットのように感じました。

ただし、大まかな質問をすると抽象的な回答しか得られないため、より踏み込んだ回答を得る際にはプロンプトの内容も重要です。

また、回答の内容は抽象的な表現や不自然な表現も含まれているので、採用担当者の関心を引くためには求職者自身の言葉で修正を加える必要があります。

初めての就職活動・転職活動で自己PRや志望動機の書き方が分からない人から、作成に行き詰まっていてアドバイスが欲しいまで有効活用できます。

ChatGTPを使用する上で抑えておきたいポイント

コピペはしない

例えば自己PRや志望理由をフォーマットで提出する場合、ChatGPTの回答をそのままコピー&ペーストして使用することはおすすめしません。

不自然な内容や誤った表現が含まれているためです。

明らかに自分が書いたものでないとわかると、就職活動に対する姿勢を疑われるでしょう。

採用担当者は数多くの選考を繰り返しているプロのため、自分で考えた文章でない場合は見抜かれる可能性も高いです。

書類では順調だった場合でも、面接で深く掘り下げられると答えられなくなるという懸念点もあります。

ChatGPTに頼るのはあくまで文章の構成や文体、内容を参考にする程度で、自分の言葉で書くことが必要不可欠です。

情報を精査する

ChatGPTが回答するすべての内容は正確とは限らないため、情報を精査することが重要です。

インターネット上の情報や過去の回答をもとにしているため、AIが誤った情報を学習していれば間違えた回答をすることもあります。

そのため、ChatGPTで得た情報は「正確なのか」と疑いの視点を持って利用する必要があります。

例えば企業研究を行う場合、ChatGPTの一番信用できるのは公式サイトです。

ChatGPTで情報収集を行い、自身で情報を精査していく方法がおすすめです。

まとめ:ChatGTPを使用すると就職活動の効率が上がる

就職活動・転職活動を想定してChatGPTを使用してみました。

プロンプトの内容に合わせて回答が得られるChatGPTは、就活の補助ツールとして非常に効果的です。

様々な場所から情報を集めたり文章を1から考えたりする必要がないため、学業や仕事で忙しい中で効率よく進められるでしょう。

ただ、ChatGPTの回答内容は誤った情報や不自然な表現が含まれるため、そのまま使うことのないよう注意が必要です。

ChatGPTに頼りすぎることなく、自身でも内容を精査して強みを発揮できるような就職・転職活動に取り組みましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Random Image

コメント

コメントする

目次